教材の英語について質問と答え

サンドイッチ英会話教材に出てくる英語についてご質問のあったものを掲載しています。

Q1: have ~ と have been~ingの違い

以前英文法の参考書を見た時にその参考書には
継続の中でも「住んでいる」などの『状態』の継続時には
have+過去分詞(現在完了形)になり
テレビを見ているなどの『動作』の継続時にのみ
have been~ing(現在完了進行形)となる。と、書いてありました。
スイスイ英会話では上記どちらも
have been~ingで表現されていますが、どちらが正しいのでしょうか?

A1: 継続して住むならhave been livingと言います。

日本に20年間住んでいます。
I have been living in Japan for 20 years.
これからも継続して住むのであれば現在完了進行形になります。

その参考書の<「住んでいる」などの『状態』の継続時には、have+過去分詞(現在完了形)になる。>

は明らかな間違いです。

詳しくは 現在完了形と現在完了進行形の違い をご覧ください。

 

Q2.have neverの文末についているbefore

neverですでに今まで一度も~したことがないとの意味合いがあるかと思うのですがなぜbeforeが付くのでしょうか。

A2. 今それをしようとしている時にbefore

今までそれをしたことなかったけれど、今それをしようとしている時にbeforeをつけます。
例えば 「ふぐを食べたことがない」の場合、
I have never eaten Fugu before. は、ふぐを食べようとしている時に言います。
I have never eaten Fugu. はいつでも言えます。

Q3. Find とLook for の違い

中級No,2 『探す』という言葉でfindとlook forの2種類でてくるかと思います。どのような使い分けなのでしょうか?

A3. find は見つけるlook for は探す

と考えたほうがわかりやすいですね。解りづらい訳し方で申し訳ありませんでした。

解りやすい例文を以下にひとつ
“I looked for it, but I didn’t find it.”
「探したけれど見つからなかった。」

Q4. I should have と I wish I had の使い分け

I should haveには、「するべきことをしなかった」という意味以外にも
I wish I hadと同じように「~しておけばよかった」という
意味があるとのこと。
どのように使い分けているのでしょうか。

A4. 結果の良し悪しと、義務か否か

どちらも後悔している際に使いますが、使う状況が異なります。

I should have は、 「するべきだった」という意味です。単純にshouldの過去形として使えます。しなかったことで結果が悪い場合に使います。特に「しなければならなかった義務」の場合が多いです。

I wish I had は、「すればよかった」「〜してたらな・・」という意味です。しなかった事で、結果は悪くなった訳ではないけれど、もししていれば結果がとても良かった場合に使います。「するべきだった」より気持ちは軽めです。

Q5. 高くないInexpensiveの発音

トラック28のところで
高くないレストラン
と言っているようなのですが

私には高いレストラン
と聞こえるのですが本当はどのように言っているんでしょうか

A5. in + expensive = イネクスペンシヴ

高くない inexpensive は確かに聞き取りづらい単語ですね。
発音はインエクスペンシヴというよりもイネクスペンシヴに近いかもしれません。

サンドイッチ英会話CD教材
サンドイッチ英会話CD教材

その他、サンドイッチ英会話教材の中の英語について質問がありましたらお問い合わせフォームからご遠慮なくご連絡ください。

RSS
Follow by Email
Facebook
Facebook
Pinterest
Pinterest
LinkedIn